
医院案内
医院案内
TEL.03-6413-7033
FAX.03-6413-7037
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
9:00-12:30 | ○ | ○ | / | ○ | ○ | ▲ | / |
15:00-18:45 | ○ | ○ | / | ○ | ○ | ▲ | / |
休診日:水曜・日曜・祝日
▲…9:00-13:00、15:00-18:00/ご受診の際はご予約をお願いします。
(アレルギー検査装置) 指先から1滴の血液を採取することで
41項目のアレルギーが検査ができます。
広々とし、暖かい日差しの差し込む受付です。医療機関に受診するとなるとみなさん多少なりとも緊張や不安を感じるかと思います。リラックスして過ごしていただけることをコンセプトに、明るく木のぬくもりを基調とした内装を設計いたしました。受付カウンターの前には、保険証の登録やお会計などでお待たせする際にお掛けいただけるよう約10席のソファを設置しております。
診察室へお呼びする前や検査でお待ちいただく待合室には8席のソファを用意しております。ソファの後ろの壁には院長の描いた絵が飾ってあります。
ベビーカーや車椅子でもそのまま入っていただけるよう入口、診療椅子の周りは広く空間を取り、どの年代の方でも不自由なくご受診いただけるよう工夫いたしました。内視鏡で撮影した写真や検査結果、疾患についての説明資料を見ていただきやすいよう大きなモニターを設置しております。診察室内も清潔で安全でありながら、緊張を和らげられるよう明るい雰囲気になるよう設計いたしました。
厚生労働省の規定により、平日18:00以降・土曜日12:00以降、日曜日・祝日終日は、初・再診に関わらず夜間・早朝等加算(50点)が適用されます。診療時間内もしくは予約診療であっても同様の取り扱いとなりますので、ご了承ください。
当院は院内感染防止対策として、以下のような取り組みを行っています。
当院では患者さんの状態に応じて、28日以上の長期処方もしくはリフィル処方箋※の発行が可能です。長期処方やリフィル処方箋の発行が可能であるかは医師が判断いたしますので、ご希望される方は担当医にご相談ください。
なお、投薬量に限度が定められている医薬品(新薬・劇薬・麻薬・向精神薬)及び湿布薬については、リフィル処方箋の対象外です。
※リフィル処方箋とは
症状が安定している患者さんに対して医師の処方により医師及び薬剤師の適切な連携の下で、一定期間内に最大3回まで反復利用できる処方箋のことです。
令和6年10月より医薬品の自己負担の新たな仕組みとして、後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるお薬で、先発医薬品(長期収載品)の処方を希望される場合は、調剤薬局にて特別の料金※をお支払いいただきます。
※特別の料金とは
先発医薬品と後発医薬品の価格差の4分の1相当の料金のことをいいます。
当院では医療DXを推進し、さらに質の高い医療を患者様に提供できるよう以下の体制整備を行っております。
当院では処方箋の記載において医薬品の安定供給に向けた取り組みを実施しております。医薬品の供給状況等を踏まえつつ、後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明のうえ、特定の医薬品名ではなく、薬剤の有効成分をもとにした一般名で処方を行う場合がございます。この一般名処方によって、供給不足のお薬であっても保険薬局で有効成分が同じ複数のお薬が選択でき、患者様に必要なお薬を提供しやすくなります。
一般名処方について、ご不明・ご心配な点がございましたらご相談ください。